おおぎや整形外科

045-978-5252 横浜市青葉区藤が丘1-28-7-2F

受付順番待ちシステム
reservation

2023年6月2日(金)より待ち時間短縮の為、整形外科診療受付方法及び会計方法が変更となります。
整形外科の診療受付は、来院前に自動電話受付システムもしくはWEB受付での順番を取って頂く必要がございます。ただし、内科の診療(土曜日)は直接来院での受付となります。
詳細は下記文章をご覧ください。

順番受付方法

整形外科の診療受付は来院前に自動電話受付システムもしくはWEB受付での順番を取って頂く必要がございます。また、併せてお呼び出しシステムの登録もお願い致します。
直接来院されても受付はできませんのでご了承ください。
ただし、内科の診療(土曜日)は直接来院での受付となります。
※お呼び出しシステムは電話、メール、LINEいずれかとなります。
詳細は別紙をご覧ください。

会計方法

セルフレジを導入致します。
現金以外にクレジットカード(VISA、マスター)が使用していただけます。
ただし、お一人のお会計3,000円以上の方のみ。返金が後日行われる可能性がある、レンタル商品のお会計、自賠や労災、保険証忘れによる自費での立替払いには使用できません。
ご注意ください。

WEBでの受付

  • 「整形外科の診察」は当日の順番受付です。
    WEBの受付時間は、実際の診療時間と異なりますのでご注意ください。
  • 午前診療中に午後の順番受付はできません。
  • 「リハビリ」は予約の確認ができます。

「診察」を選択した場合

  1. 1 メニューの受付するを押してください。
  2. 2 【認証】画面で「診察券番号」と「お誕生月日4ケタ」を入力して認証するを押してください。
  3. 3 お名前が間違いないか確認してください。
  4. 4 順番受付完了です。
    (一定の待ち人数がある場合、メール等での呼出を希望することができます。)

「リハビリ」を選択した場合

  1. 1 メニューの予約を確認するを押してください。
  2. 2 【認証】画面で「診察券番号」と「お誕生月日4ケタ」を入力して認証するを押してください。
  3. 3 お名前が間違いないか確認してください。
  4. 4 予約が確認できます。

呼出サービスを利用する

「呼出設定を変更する」で、メールまたはLINEまたは電話での呼出方法を選択することができます。

※TOP画面の「LINE・メールアドレスを登録・変更する」を事前に済ませておくと便利です。

LINE登録については、別紙チラシをご参照ください。
LINEアプリをインストールしている端末からしかID登録はできません。

電話での呼出は050-5533-3967よりかかってまいります。

ご注意
受信制限等の設定をしている方は「mdja.jp」からのメールを許可する設定にしてください。
※機種によっては初期設定で受信制限が掛かっている場合があります。

ご注意ください

  • この受付システムは、来院される皆様の待ち時間短縮の為に導入しております。順番通りにご来院いただき、システムの円滑な運営にご協力をよろしくお願いいたします。
  • 待ち時間はあくまで目安であり、診療内容や都合によりお待ち頂くことがございます。
  • ご不在の場合、急患・重症者がいる場合、しばらくお待ち頂くことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 受付終了時刻を過ぎて、来院されていない場合は受付がキャンセルになりますので、あらかじめご了承ください。

電話での受付

  • システムの受付時間は、実際の診療時間と異なりますので、ご注意ください。
  • 午前診療中に午後の順番受付はできません。
  • 受付後は順番の確認やキャンセルが可能です。
  • 当日の順番制で受け付けておりますので、時間を指定しての予約はお取りできません。

自動電話番号で受付する
「こちらはおおぎや整形外科受付専用電話です」と音声ガイダンスが流れます。

  1. 1 受付内容を選びます。
    初めて受診される方は
    受付をご希望の方は
    受付内容の確認・取消はを押します。
  2. 2 診察券番号を入力します
    例)123456 → 123456#
    診察券番号と最後にを押します。
  3. 3 誕生日を入力します。
    例)6/30 → 0630#
    誕生日と最後にを押します。
  4. 4 受付完了です。
    ガイダンスを聞いてを押します。呼出をご希望の方はガイダンスに従ってください。
  5. 5 ご案内の順番が近づいたことをご希望の電話番号に「呼出」することができます。
    ※待ち時間が少ない場合には、この音声が流れずに受付完了となります。
    今お掛けの電話にするなら
    別の電話番号にするなら
    お呼出しないならを押します。

「リハビリ」を選択した場合

  1. 1 メニューの予約を確認するを押してください。
  2. 2 【認証】画面で「診察券番号」と「お誕生月日4ケタ」を入力して認証するを押してください。
  3. 3 お名前が間違いないか確認してください。
  4. 4 予約が確認できます。

呼出サービスを利用する

「呼出設定を変更する」で、メールまたはLINEまたは電話での呼出方法を選択することができます。

※TOP画面の「LINE・メールアドレスを登録・変更する」を事前に済ませておくと便利です。

LINE登録については、別紙チラシをご参照ください。
LINEアプリをインストールしている端末からしかID登録はできません。

電話での呼出は050-5533-3967よりかかってまいります。

ご注意
受信制限等の設定をしている方は「mdja.jp」からのメールを許可する設定にしてください。 ※機種によっては初期設定で受信制限が掛かっている場合があります。

ご注意ください

  • この受付システムは、来院される皆様の待ち時間短縮の為に導入しております。順番通りにご来院いただき、システムの円滑な運営にご協力をよろしくお願いいたします。
  • 待ち時間はあくまで目安であり、診療内容や都合によりお待ち頂くことがございます。
  • ご不在の場合、急患・重症者がいる場合、しばらくお待ち頂くことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 受付終了時刻を過ぎて、来院されていない場合は受付がキャンセルになりますので、あらかじめご了承ください。

ご自宅の回線がダイヤル回線の場合

ご自宅がダイヤル回線契約の場合(電話すると、ブツ・ブツブツと音がする時)は、手順①の段階で数字を押す前に1度だけ「トーンボタン」を押すと通常操作ができるようになります。
ボタンが認識されない場合は、「認識できません」とガイダンスが流れます。
※家庭用電話の場合、一般的に「*」が「トーンボタン」になっております。
詳細は家庭用電話機の説明書をご確認ください。

よくある質問

  • 順番が来ているのに自分がいなかったらどうなるの?
    基本、受付の順番に間に合うようにご協力ください。順番通りにお呼びした際、ご不在の場合は、来院頂いた時の状況での診療順番となります。その場合、お待ち時間が長くなる可能性がございます。ご了承ください。
  • 自分がとった番号は何時ごろになるの?
    基本当院では1 人あたり10 分として予想しております。
    そのため、11番の方であれば、11番×10分=110分となります。
    ただし上記時間はあくまでも目安として考えていただき、このタイミングでご来院いただいても、お待ち時間が長くなってしまうこともございますので、ご了承いただきますようお願い致します。
  • 順番で呼ばれる前に来院したらどうなるの?
    基本は順番通りとなります。ただし、ご自身の順番より前の方が不在もしくは診療終了されている場合は、順番が早く来ることもございます。その日の状況により変わりますのでご了承ください。
  • 薬、注射(関節注射以外)、採血の場合の順番は?
    薬、注射(関節注射以外)、採血の場合は今まで通り診察時間内に来院をお願い致します。
    なお、薬のみは5 か月以内に診察を受けていて、処方内容には変更のないもののみとなります。
    新しく処方や服用している薬が合わないなどある場合は診察を行っていただかなければお薬は出せません。
  • 理学療法士予約をしていて、診察受付も行っているが、順番はどうなるの?
    基本的に診療受付の順番はそのままとなります。
    ・理学療法士の予約時間と診療の順番が重なった場合
    →理学療法士の予約時間が優先とされますので、診療はリハビリ後となります。
    ・理学療法士の予約時間と診療の間に大幅な時間がある場合
    →先にお呼びした方の時間に来院ください。
    理学療法士の治療が先の場合、治療終了後、診察までに大幅な時間がかかる場合は、受付に必ずお声掛けいただいてからの外出をお願い致します。 診療が先の場合、診療終了後、理学療法士の予約時間まで外出可能となります。その際は受付にお声掛けください。なお、診療順番が来ているにも関わらず、その時点で来院受付を行わずに、理学療法士の予約時間まで来院がない場合は、診療の時間までに大幅に遅れる可能性がございます。ご注意ください。